ハワイでレンタカーは必要?レンタカーで旅行が300%楽しくなる理由
「ハワイはレンタカーがおすすめっていうけど、なぜ?」
と、ハワイが初めてだという方は移動方法をどうしたらいいか迷っている方もいると思います。
まず、初めに結論から言います。
ハワイではレンタカーがなくても、楽しめます。
しかし、レンタカーがあるとハワイ旅行の楽しさが300%アップします!
このコラムでは、ハワイでレンタカーを使うと旅行が300%楽しくなる理由をお話ししていきます。
ハワイでの移動手段は?
まずは、ハワイでの移動手段はレンタカーを含めてどんなものがあるか見ていきましょう。
①The Bus(ザ・バス)
頭にTheがついていますが、日本と同じバスです。
オアフ島の島内を巡っているバスなので、オアフ島観光の便利の足となります。
料金もリーズナブルです。
1回の乗車は距離に関係なく、大人(18歳以上)が2.75ドルで、お子さんが半額程度、5歳以下は無料です。
1日を通して乗り放題のワンデーパスが大人5.5ドルで利用できるので、うまく利用するととてもリーズナブルに観光ができるでしょう。
支払いの際には、お釣りがでないので注意しましょう。
バスの時刻やルートを確認するには、グーグルマップのアプリが便利です。
②トロリー
こちらもバスですが、主にホノルルやワイキキを観光目的で巡るルートを運行しています。
バスはオープンエアになっているので、乗っていて気持ちいいです。
主なトロリーは4種類あって、誰もが利用できる公共のワイキキトロリーと、旅行会社がその観光者向けに走らせているトロリーがあります。
後者は、HISとJTB、JALが運行しているものが有名です。
ワイキキトロリーはピンク、グリーン、レッド、パープルの4つラインが走っており、2ドルで誰でも乗ることができます。
JCBカードを提示すると無料で乗ることができます。
観光用のルートを巡ってくれるので、メジャーな観光ルートに行きたい場合はリーズナブルに使えそうですね。
③タクシー
自由な移動にはタクシーも便利です。
ハワイのタクシーの相場は、初乗りが約3ドルほどで、そこから1kmごとに約1ドル課金されていきます。
日本の初乗りがだいたい700円程度なので、ハワイの方が若干安いイメージでしょうか。
主な観光地へ移動する費用を書いてみると、
・ワイキキの中心〜カイマナビーチホテル 約15ドル
・ワイキキの中心〜アラモアナセンター 約10ドル
・ワイキキの中心〜カハラモール 約20ドル
・ホノルル空港〜ワイキキエリア 通常約40ドル 定額タクシー約30ドル
日本のタクシーのイメージからすると、比較的安いですよね。
ハワイのタクシーを利用する場合に気をつけたいのが、チップです。
マナーとして、必ず運賃+チップを支払いましょう。
チップは料金の15%を目安に、運賃と一緒に渡しましょう。
チップ込みでも日本よりは安く利用できますし、場合によっては人数で割ったら、バスよりも安く利用できますので、自由度が高いタクシーをうまく利用すると、ハワイの旅が快適になります。
英語に不安がある人に向けて、日本語で呼ぶことができるタクシー会社をご紹介しておきます。
チャーリーズタクシー(日本語オペレーター) 808-531-1331
ハワイでレンタカーがあると旅が300%楽しくなる7つの理由
ここまで、レンタカー以外の移動手段をご紹介してきました。
少しの移動や目的地によっては、リーズナブルに利用できるので、賢く利用するのがベストですね。
しかしレンタカーの場合は、上記の方法にはない多くのメリットがあります。
そのメリットを7つに分けてご紹介していきます。
①自由に、どこへでも行くことができる
やはりレンタカーの一番のメリットは「自由にどこへでも行くことができる」ことです。
観光地へ、ショッピングに、ちょっと離れた場所へ・・・その気になった時に、自由に足を運ぶことができます。
タクシーでも自由度は高いですが、ハワイのタクシーは日本のように「流し」で走っていません。
日本では、流しのタクシーを見つけたら呼び止めてすぐに乗ることができますが、ハワイではホテルやレストレンで頼むか、自分でタクシー会社に連絡しないと呼べないのです。
その点でもレンタカーなら、必要な時に自分のペースで移動することができます。
また、レンタカーならバスやトロリーが路線が走っていないエリアへも行くことができます。
街のイメージが強いオアフ島の中でも、都市から少し離れれば、そのままのハワイの自然に出会うことができます。
そうした、まだ見ぬハワイの魅力をレンタカーなら発見できます。
②時間に縛られない、時間を節約できる
時間の自由度が高いこともレンタカーの大きなメリットです。
バスやトロリーは、自分の思う通りの時間には走っていません。
しかし、レンタカーなら自分の好きなタイミングで動くことができるので、待ち時間もなく時間の節約にもなります。
「貴重なハワイの滞在時間を無駄にしたくない」という方も多いと思います。
ハワイの時間を十二分に満喫したいという方におすすめです。
③買い物に便利
ショッピングが目的で、ハワイに訪れる人も多いと思います。
ついつい買いすぎてしまった・・・という時は、公共交通機関で持って移動するのはつらいですよね?
しかし、レンタカーならショッピング程度の荷物なら確実に入るので、帰りの心配をしなくても済みます。
④レンタカーを借りた方が結果的にお得という場合も
トロリーやバスでの移動なら安く済ませることができますが、タクシーを多く利用すると思ったよりも高額になってしまう場合があります。
また、7人や8人の利用ではタクシーは2台必要です。
それが、レンタカーのミニバンなら1台で済ませることができ、結果的に安くなることもあります。
大人数の場合や、移動が多い場合はレンタカーの利用で安く済ませられることも視野に入れておきましょう。
⑤オアフ島以外はレンタカーが必須
オアフ島での観光はバスやトロリーといった公共交通機関がありますが、オアフ島以外のハワイ島やカウアイ島などの島では、全くと言っていいほど公共交通機関はありません。
オアフ島以外の島への観光を考えている場合には、レンタカーは必須です。
キラウエア火山を代表するダイナミックな自然が魅力のハワイ島など、一味違ったハワイ旅行を楽しみたい方はレンタカーありきで考えてください。
⑥高速道路が無料
ハワイは日本とは違い、基本的にフリーウェイ呼ばれる高速が無料です。
都市から離れた場所へもフリーウェイで、気軽に足を運ぶことができます。
⑦ハワイの気持ちいい気候をさらに味わうツールとして
ハワイの青い空や綺麗な海、美しい木々のグリーンは容易に想像できると思います。
その中をオープンカーで、風を感じながら走る様子を想像してみてください。
すでに体験済の方はわかると思いますが、ハワイのドライブはその想像の3倍は気持ちいいのです!
その風を感じる気持ちよさを知っているからこそ、ハワイではオープンカーをレンタルする人が多いのです。
決して見た目の問題だけではないのです。
まだ未体験の方は、一度レンタカーでハワイの道を走ってみてください!
まとめ
いかがでしたか?
ハワイでは、レンタカーを借りなくても観光することができますが、レンタカーがあれば、移動範囲も、時間も、利便性も、一気に自由度が増します。
それは、ハワイでの時間の充実度に直結するものです。
レンタカーを使えば、ハワイの時間は300%楽しくなるのです!
今回ご紹介したことを踏まえて、ハワイの移動手段でレンタカーを検討してみてくださいね。